アートミュージアム・アンヌアーレ 2020 オンラインは、
図書館総合展 _ONLINE からご覧いただけます。
アートミュージアム・アンヌアーレ 2020 開催に向けて
新型コロナウイルス感染症のおかげで、美術館は未曽有の危機に直面 しています。ときには人ごみの中をかき分け、ときにはおしゃべりしながら 美術作品を楽しんできた、ごく当たり前の行為に突如ストップがかかり、 美術館や美術作品と私たちとのつながりが突然切れてしまったからです。 今世界中の美術館がこの切れたつながりを元に戻そうと、必死の取組を 続けています。アートミュージアム・アンヌアーレも、この動きを全面的に 応援します。美術館に関わる全ての人々が館種や立場を超え、そして今回 は物理的な距離すら超えて、失われたつながりを取り戻し、新たなつながり を生み出す場を創りました。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

アートミュージアム ・ アンヌアーレ 実行委員長
前東京国立近代美術館 館長
神代 浩
美術館を語ろう。
14:00 - 15:00
ミュージアムのデジタル活動とコミュニケーションを考える」
「ワークショップ ミュージアム この危機の先に」 Part 1 問題提起
登壇者: 犬塚 潤一郎 (実践女子大学教授)
● 詳細と参加のお申し込み(お申し込みにはアカウントの登録をお願いします)14:00 - 15:00
「美術資料のデジタル化 東京国立近代美術館アートライブラリ所蔵の会場写真を中心に」
登壇者: 肥田 康 (堀内カラーアーカイブ サポートセンター所長)「2020 デジタルアーカイブ産業賞」ビジネス賞受賞
長名 大地 (東京国立近代美術館)
14:00 - 15:00
「アート活動のアーカイブ:P+ARCHIVE の活動を中心に」
登壇者: 井出 竜郎(NPO法人アート&ソサエティ研究センター)
長名 大地 (東京国立近代美術館)
10:00 - 11:30
トークイベント 『著者全員集合!! アートと知財を語る』
登壇者: 桑野 雄一郎、内田 朋子、萩原 理史、島林 秀行
神代 浩 (かみよ ひろし) アートミュージアム・アンヌアーレ実行委員長
14:00 - 15:00
コロナ禍における美術館の対応について
ー兵庫県立美術館・横尾忠則現代美術館の事例から
登壇者: 蓑 豊 (みの ゆたか) 兵庫県立美術館 館長
神代 浩 (かみよ ひろし) アートミュージアム・アンヌアーレ実行委員長
14:00 - 15:00
トーク・イベント 「Artists and Geibun Project 2020 実現編
現代アーティストと、武蔵野美術大学3年生のリアルな展覧会作り」
登壇者: 杉浦 幸子(武蔵野美術大学 芸術文化学科 教授)、芸術文化学科3年生AGP2020Jメンバー 齊藤 彩、中屋敷 智生 (アーティスト)
神代 浩 (かみよ ひろし) アートミュージアム・アンヌアーレ実行委員長
● ご来場は無料。どなたでもご視聴いただけます。
● 参加のお申し込みにはアカウントの登録をお願いします。
● 内容は変更となる場合があります。詳細は特設サイトをご確認ください。